よくある質問
- ご利用方法
- 商品・サービス内容
- 受け取り・返却方法
- 料金・精算方法
- その他
-
ご利用方法
- どのような機種がありますか?
- 機種はG2、G3、AeroBileの三種類があります。
- 使用中に残量を確認することはできますか?
- 各端末の液晶画面より確認ができます。
- 申し込み方法を教えてください。
- 申し込みフォームよりお申し込みください。
詳しい手順についてはご利用の流れをご覧ください。
- 電話で申し込めませんか?
- 申し訳ございませんが、お電話でのお申し込みは承っておりません。
お申し込みフォームよりお申し込みをお願いいたします。
- 予備バッテリーやモバイル充電池は必要ですか?
- G3端末はバッテリー内蔵(5,350mAh/ちなみに、iPhone8のバッテリーは、1,821mAh)のため、基本的には不要です。
連続稼動時間が15時間(※メーカー理論値になります。お客様の使用状況や電波状況によって持続時間は変化致します。)となっておりますので、それ以上使用の場合などは適宜、バッテリーなどご準備ください。詳しくはjetfiとは?をご覧ください。
- 申し込み内容のキャンセルはどうすればいいですか?
- キャンセルは、下記の場合可能です。
■宅配便受取の場合、通信機器等のお届け日の4日前まで
■空港受取の場合、ご出発日の2日前まで
キャンセルはお早めにサポートセンター(0570-017-711)にご連絡をお願いいたします。
※キャンセルのタイミングによってはキャンセル料が発生する場合もございますので、ご了承ください。
- 日程が変更になった時はどうすればいいですか?
- 新たな日程が決まり次第、当社へご連絡ください。メール(helpjetfi@mayass.com)またはお電話(0570-017-711)にてにて承ります。
ただし、機器手配後のご連絡につきましては、追加料金が発生する場合や変更を承ることができない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
- 渡航が急きょ延長になりました。どうすればよいですか?
- マイページから帰国日延長の変更が可能です。
- 渡航先の追加はできますか?
- お申し込み時点で追加できます。「+渡航先を追加」をクリックし追加してください。
アジア周遊プランの場合、アジアエリア以外を追加する際に、機器も金額も異なります。機器の手配後の場合は、キャンセル料金及び発送料金が追加されます。
また、渡航日が予約可能期間を過ぎている場合は、お受けすることができません。 あらかじめご了承ください。
- いつまでに申し込めば間に合いますか?
- 配送先住所や受け取り方法により異なります。詳しくはご利用の流れをご覧ください。
- インターネットに繋がりません。
- 端末の設定や回線、場所などさまざまな原因が考えられます。何回か再起動を行い、解決に至らない場合、当社サポートセンター(0570-017-711)までご連絡ください。
- 利用データ量に関する注意点はありますか?
- プランにより、350MB/日、500MB/日、1GB/日の使用が可能となっております。
SkypeやLINEなどのテレビ電話や動画サイトの閲覧などは、短時間で多くのデータ容量を使用するためすぐに既定の容量に達することがあるため極力お控えください。詳しくはjetfiとは?をご覧ください。
- スマートフォンのモバイルデータ通信機能をオフにする方法を教えてください。
- 各種携帯キャリアの機能向上により、「データローミング」の設定をOFFにしても、ご契約の電話会社より別途通信料が発生する場合がございます。
iPhone及びその他Wi-Fi対応携帯電話をご利用のお客様は、「モバイルデータ通信」の設定を必ずOFFにしてください。
※日本に帰国後、モバイルデータ通信をONに戻してください。詳細は設定方法をご覧ください。
- 「jetfi」の設定方法を教えてください。
-
jetfiとWi-Fi対応機器(スマートフォンやノートPC)の電源を入れ、レンタル機種本体に記載されているか、画面のWi-Fi名(SSID)を選択し、パスワードを入力するだけで接続完了です。
ソフトをインストールする必要はありません。詳細は同梱されている「jetif使い方ガイド」をご覧ください。
- 「jetfi」の電源が入らない/充電ができません。
- 十分な充電ができていない可能性があります。弊社から提供しているACアダプター(DC5V 1A以上)とケーブルを利用してください。それ以外を利用した場合は、充電できないなど問題が発生いたします。
- 「jetfi」の接続可能範囲はどれくらいですか?
- 通常のWi-Fi端末同様に約5mまで接続可能です。
※場所等によりつながりにくい場合もあります。
- 深夜便で出発する場合「出発日」はいつになるのでしょうか?
- ご搭乗の飛行機が空港を出発する日(起算は午前0時)をご記入ください。また、帰国日は、お客様が国内に到着される日(起算は午前0時)でお申し込みください。
例)7/16の0:35(7/15の24:35)出発の場合 ・・・ 出発日:7/16
-
商品・サービス
- 日本国内でも使用できますか?
- 日本国内も使用できます。
プランは、アジア周遊プランまたはグローバル(世界周遊)プランをお選びください。
- 海外のどの国で使用できますか?
- 利用可能な国・地域は、 対応国一覧にてご確認ください。
- 船の上で使うことはできますか?
- 渡航先の海岸付近では使用可能な場合もありますが、基本的には海上では通信ができません。予めご了承ください。
- 飛行機内でも Wi-Fiルータを使用できますか?
- 各国の地上局アンテナから電波を送受信するため、基本的には上空ではご利用いただけません。予めご了承ください。
また、安全のため飛行機の離陸から着陸までの間はご利用いただかないようお願いいたします。
※航空会社提供の機内 Wi-Fi サービスをご利用頂ける場合がありますので、ご利用の航空会社にご確認ください。
- レンタル期間はいつからいつまでですか?
- レンタル期間は、1日を単位でご出発日からご帰国日までとなります。
※日本の国内利用の場合には、お届け日~利用終了日までレンタル期間が発生します。
- 利用速度はどれくらいですか?
- 国と地域、つかんだネットワーク(携帯電話会社)によって速度は変わります。
なお、各規格の最高速度は下記の通りです。(あくまでも理論値です)
下り最大4G:150Mbps 3G:42Mbps
上り最大4G:50Mbps 3G:11Mbps
- 補償はありますか?
- レンタル期間中の盗難・紛失などによる損害の弁償代金を補償する任意のオプションプラン「安心パック」「安心パックプレミアム」をご用意しています。
安心パックは、jetfi端末の破損や盗難などによる損害の弁償代金を100%補償する制度です。
安心パックプレミアムは、jetfi端末と付属品の破損や盗難などによる損害の弁償代金を100%補償し、さらに、お客様の渡航先でのトラブルもサポートいたします。
- 使用していない日も料金がかかりますか?
- ご出発日~ご帰国日までがレンタル期間となりますので、ご利用いただいていない期間も料金が発生します。
- 利用可能OSを教えてください。
- iPad、iPhone、iPod
touch、Android、PSP、BlackBerry、Windows(7、8、10)、Mac(OSX10.4、OSX10.5、OSX10.6、OSX10.7)となります。
詳細はお問い合わせください。
- Macでも利用できますか?
- ご利用可能です。
- 1日に使用できるデータ量(500MB)の目安を教えてください。
- 使用用途ごとのデータ量の目安は以下をご確認ください。
- LINE(チャットトーク):約100,000回
- Yahoo!のトップページ閲覧:約2,000回
- GPSマップを使った経路表示:約700回
- 動画ストリーミング(標準画質):約30分
- 渡航先でメールは使えますか?
- 【主要キャリアメールについて】
各携帯キャリアのメールをWi-Fi経由でご利用いただく場合、事前に日本国内で設定していただく必要がございます。
なお、弊社にて確認しました利用可否の情報を以下に記載しておりますが、キャリアメールの受信設定に関しましては、ご利用OS(Android・iOS)、ご利用機種に依存いたしますため、詳細につきましては各携帯キャリアのメーカーにお問い合わせください。
- 「jetfi」の電源の持ちが悪いです。
- 1) 使用方法について
使用状況や電波状況によってもバッテリーの持続時間は変化します。
具体的には、大きなデータのやりとりを行なった場合や、電波が弱い地域で電波を探し続けるような使用状況であれば、バッテリーの消耗は早くなります。
こまめに電源を切って使用されることをオススメします。
2) 充電方法について
使用しながらの充電では十分に充電がされません。電源を切った状態での充電をオススメします。
3) レンタル品の性質について
バッテリーのチェックは定期的に行なっておりますが、レンタルという性質上新品のバッテリーではございません。
- 「jetfi」とは、どのようなものですか?
- 持ち運びできる手のひらサイズの無線LANアクセスポイントです。
海外へ渡航した際も、電源を入れた後にパスワード入力をするだけで手軽にインターネットが可能になります。
お客様がお持ちのWi-Fi対応スマートフォンやノートPCで、海外でも気軽にインターネットができます。
- 紛失・盗難にあった場合、費用はかかりますか?
- まず通信 回線の停止を行いますので、紛失や盗難発生時に必ず弊社までご連絡ください。端末代償金として40,000円ご負担いただきます。
また、付属品もそれぞれ代償金がかかります。もしものために補償オプションをご用意しております。詳しくは保証オプションをご確認ください。
-
受け取り・返却
- 受け取りはどのような方法がありますか?
- 宅配の場合、ご希望の住所へご出発日の前日にお届けいたします。
羽田、成田、関空、中部国際空港は空港受取の選択が可能です。
- 宅配物はいつ受け取ることができますか?
- ご出発日の前日にお届けいたします。
お時間の指定がある場合には、お申し込みフォームの配送時間帯からご希望の時間帯をお選びください。
- 宅配で受け取る際、出発日より早く届けてもらうことはできますか?
- 2日前まで可能です。出発日の前日にお届けしますが、さらに早める場合、1台につき事前受渡手数料が550円/日(税込)がかかります。
お申し込み時に、事前受取を指定して希望日を投入してください。
- どのように返却すればいいですか?
- 返却パックをお申込み頂いたお客様は、同梱されたレターパックを使用してご返却ください。
返却パックをお申込み頂いていないお客様、もしくは複数台お申込みのお客様はお客さまにて返送のお手配ください。返送費用はお客様負担となります。
ご帰国された翌日までに発送手配していただければ、レンタル料は帰国日までとして換算いたします。
【宅配の返却先】
〒110-0016
東京都台東区台東2-29-3 米十永野ビル1階
jetfi配送センター 宛
-
料金・精算方法
- 支払いはどのような方法がありますか?
- クレジットカード決済のみです。
ご利用可能なクレジットカードは、ViSA/Master/JCB/American Express/Diners Clubとなります。
なお、弊社ではクレジットカード会社が認定するセキュリティ基準PCI
DSSを取得した決済代行会社に委託をし、同社のプラットフォーム上でのカード情報入力およびカード情報保持を行っております。請求額が確定した時点で、決済代行会社を通じて速やかに決済をさせて頂きます。同日、当社よりご利用代金明細を発行、メールにてお送りいたします。
- どのような課金システムですか?
- 定額通信料が1日ごとにかかります。
利用期間は、日本ご出発日~日本ご帰国日です。
帰国後、翌日発送については延滞料金は掛かりませんが、その後、1日毎に2,200円(税込)の延滞料金が発生いたします。
- 領収書は発行してもらえますか?
- お申し込みの際に、マイページ登録ができます。端末返却後にマイページ画面上で領収書の発行が可能です。
- 延滞料はいつから発生しますか?料金を教えてください。
- 帰国日の翌日までに発送手配をしてください。2日以降に発送された場合には延滞料として、1日あたり2,200円(税込)を申し受けます。
- どのようなプランがありますか?
- アジアエリア対象のアジア周遊プランと世界対象のグローバル(世界周遊)プランがあります。その他、盗難補償や電源タップなどのオプションプランもご用意しています。詳しくは料金プランをご確認ください。
- プラン以外にかかる料金はありますか?
- 往復配送料が別途1,375円(税込)かかります。また保証オプションも別途料金になっております。詳しくは料金プランをご確認ください。
- オプションの加入は必須ですか?
- 「安心パック」などは任意のサービスですので、お客様でご判断ください。
-
その他
- 4G(LTE)って何ですか?
- 3G通信の約15倍の速度で通信が可能な超高速通信です。
スピードはベストエフォートで75Mbps~となります。
※時間と場所により変動します。
- 電源プラグの組み立て方がわかりません
- 組み立て方は、jetfi使い方ガイドをご参照ください。
- 充電されている状態で届きますか?
- 基本、充電して発送しております。レンタルのため、端末によっては電池の持ちに誤差がありますのでご了承ください。
- マイページってなんですか?
- 会員登録後にご利用いただける会員情報ページのことです。
- 申し込みした国以外のトランジット滞在先などでも利用はできますか?
-
アジア周遊プランの場合、アジア内での移動であればトランジット先でも使用可能です(アジアから離れる場合はグローバル(世界周遊)プランをご利用ください)。グローバル(世界周遊)プランの場合は、全世界100ヶ国以上でトランジット問わず使用可能です。
- マイページのID,パスワードを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか?
- IDはご登録の際に使用したメールアドレスになります。パスワードは忘れた場合は、再設定が可能になりますので、ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定してください。